運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

平和條約が連合國の一部と締結されたのでは、戰爭状態が尚持続するわけで、それは國民大衆の念願ではありません。吉田君は一昨年十日、スターズ・アンド・ストライプスの記者との会談で、「ソ連の参加を待ち、それがために平和條約の締結が延引されるよりは、アメリカ單独講和を結ぶ方がいい。又講和條締結後も、マツカーサー元帥系統の統治の下にあつた方がいい」という旨を述べられたと報道されております。

細川嘉六

1948-11-28 第3回国会 衆議院 本会議 第23号

オーストラリア前首相メンジース氏は、もしわれわれが日本に責任ある政府を樹立せんとするならば、講和條約によつて戰爭状態を終熄せしめなければならない、余は長期日本占領には不同意である、長期占領というものは、占領する方にもされる方にもあきが來て、うまく行かないものだ、占領があまり長引くと、占領國が往々にしてその責任にうみ、被占領國に不健全な結果を來すことになることは、歴史の示す通りである、と述べられておるのでありまするが

片山哲

1948-08-03 第2回国会 参議院 司法委員会資格審査不実記載に関する小委員会 閉会後第2号

それも尚咎められて華山は遂に監視を受け、而も注意人物となつて爾來その方面の運動を諦めておりましたが、太平洋戰爭になつてからは最早我々の力では及ばん、止むを得ない、良かれ惡しかれ我が國だから一旦戰爭状態に入つた以上は勝たなければならないというので、戰爭に協力する気持になつたわけであります。

前野與曾吉

1948-06-14 第2回国会 衆議院 本会議 第63号

たとえば、あのパレスチナのアラビアとの戰爭状態これに対してアメリカソ連東ヨーロツパ諸國は、パレスチナ独立國として承認したが、しかし、イギリスはまだ承認をしていない。こういう変化は、かつてなかつた変化である。また、西欧十六箇國が一つの連盟をつくるというようなこともありましたが、これも大体できなくて、今わずかに六箇國連盟をつくるということになつておる。

野坂參三

1947-11-13 第1回国会 衆議院 本会議 第58号

しかも昭和十四年におきましては、当時すでに戰爭状態にはいつてつたにもかかわらず、なお今日のような供出制度はとられていなかつたのであります。それにもかかわらず、政府はきわめて迅速なる対策を講じたのでありますが、今日供出問題について農民に対する過重なる負担となつておる段階におきまして、政府の今回の旱魃に対してとられた処置は、遺憾ながら十分誠意をもつて行われたとは受け取れないのであります。

田中織之進

1947-09-22 第1回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そして終戰當時はそういうような意味におきまして、五年や十年平和條約をつくらずに、相當長い間おいてから平和條約をつくつた方がいいという意見も連合國の新聞その他にも現れたようでありますが、しかしやはり戰鬪行為がすんでみて、論理的には、法律的には、戰爭状態があるという状態であつては、どうもやはり世界が安定しない。

萩原徹

1947-08-06 第1回国会 参議院 司法委員会 第9号

これは第三章の「外患ニ關スル罪」は、戰爭状態発生並びに軍備存在前提とする規定でありまして、今次憲法におきまして戰爭放棄を宣言いたしておるのでありまするから、この條章は当然に改正を加えなければならない、かように考えたのであります。ただ併し戰爭を放棄いたしましても、外國との関係におきまして処罰を要するものがございます。それを改めてこの度規定いたした次第でございます。

國宗榮

  • 1